Works 名刺

樹庵、ショップカード&お名刺。

『旬菜馳走dining 樹庵 (JUAN)』さん。
ショップカードお名刺のご紹介。

ロゴデザインを担当させていただきた北海道帯広の『樹庵』さん。
ショップカードお名刺も刷り上がっております。

ショップカードお名刺のデザインはリンクしたものとなっておりますが、
お名刺の方はショップカードのようにお店の名前が全面に出ない会社仕様のデザインに仕上げてあります。

Tシャツのデザインは本日ご提案させていただいております。
どのデザインに決まるかが今から楽しみです。

*樹庵ロゴデザイン

■ 旬菜馳走dining 樹庵(ジュアン)
〒080-0012 北海道帯広市西二条南9丁目14-1小枝二条ビル1F
TEL:0155-27-2715 / FAX:0155-22-2885
OPEN:平日PM5:30~AM1:00 / 週末休前日PM5:30~AM2:00
CLOSE:日曜日
www.h-cubic.com/juan

EXCEED HANWA、お名刺。

『EXCEED HANWA』さん。
オリジナルお名刺を作成しました。

ケーブルテレビ用の回線などの通信設備工事会社さまからのご依頼です。
同業他社さんがいわゆる普通の名刺なので、差をつけたいとのことでした。

会社さまなのでレイアウトはきっちりとした信頼感あるものにしながら
通信を想わせるグラデーションの波線や淡いトーンの色使いで、
繊細なデザインにしました。

■株式会社EXCEED HANWA(イクシードハンワ)
本社
〒547-0002
大阪府大阪市平野区加美東6-10-34
TEL 06-6795-6502

HEARTY CAFE、メニューリニューアル。

下北沢のオーガニックなドッグカフェ、『HEARTY CAFE』さん、
リニューアルしたグランドメニューデザインです。
併せて以前制作したショップカードお名刺もご紹介。

 

ショップカードやお名刺などでお世話になっている『HEARTY CAFE』さん。
今回はリング式のグランドメニューデザインをリニューアルです。
当初は三つ折り式のグランドメニューでしたが、
色々と改良を重ねて、このようなカタチのデザインに辿り着きました。
主にメニュー内容や、全体的なカラーを模様替えです。

こちらのブログでショップカードお名刺のデザイン紹介を
まだしておりませんでしたので、この機会にUPいたしました。

■HEARTY CAFE(ハーティカフェ)
東京都世田谷区北沢2-38-4 DOG Bldg. 1F
TEL 03-3460-1139
OPEN 11:00~20:00(LUNCH 11:00~14:30 )
CLOSE 水曜日
http://hearty-cafe.com

さかぶくろ、ショップカード、お名刺。

京都の居酒屋『さかぶくろ』さん。
ショップカードお名刺のご紹介です。

その名の通り『さかぶくろ』(お酒を作る時に使う袋)を使った内装のお店。
にぎやかな感じとお店の内装にあったデザインにしたかったため
イラストを描き、温もりや手作り感が感じられる少し渋いデザイン。

名刺はデザインが気に入って下さり、2つのデザインで作成しました。
上は落ち着いた感じのビジネス用で、下は遊びが効いたお店用名刺。
名刺を渡した時に『この袋なんですか?』といった話になって、
覚えて下さると嬉しいです。

9月10日オープンのお店です。
新規オープンのお店はこちらもお客さんがたくさん来て下さるか、
緊張感がありますが、お店の方も好調とお聞きして一安心。

■さかぶくろ
京都府京都市中京区壬生仙念町10-5 B1F
TEL 075-354-6676
LUNCH 11:30~14:00 / DINNER 17:00~24:00

Grappolo Blu。ショップカード&お名刺。

大阪のおうちカフェ雑貨のお店『Grappolo Blu』さん。
ショップカードとスタッフお名刺が出来上がりました。

『Grappolo Blu』さんからはロゴデザインをはじめとして、
ショップカードとスタッフ様分もお名刺スタンプカード
オリジナルスタンプをご依頼されました。

スタンプカードはオプション紙でのご依頼なので、
お盆明けに印刷完成となります。
お先に、ショップカードお名刺をご紹介いたします。

*ロゴデザイン編

■Grappolo Blu
阪府堺市西区鳳中町3丁目
(JR阪和線・鳳駅西口出てスグ・駐輪場の隣)
TEL 072-267-4538
OPEN AM8:00~PM8:00 / CLOSE 日曜日
Morning 8:00-11:00 / Lunch 11:00-14:00 / Teatime 8:00-20:00
取扱雑貨:studio m’、fog、カレルチャペック etc.)
URL http://www1.ocn.ne.jp/~grappolo
BLOG http://grappoloblu.blog16.fc2.com

司法書士事務所。お名刺完成。

つるおか司法書士事務所さん。
お名刺が出来上がりました。

以前ブログにてご紹介済みの名刺用に作成したイラストですが、
ついに、そちらをレイアウトしたお名刺が印刷からあがってきました。

イラストのテイストに合わせて、
事務所の地図も筆にてオリジナル作成。
この手描きのテイストと紙の風合いが、
きっと堅苦しい雰囲気を無くしてくるものと思います。

紙はオプション用紙のモデラトーン紙アイスをセレクト。
更に、印刷で薄い生成り色をのせて、柔らかみを感じさせるトーンにしております。

*イラスト制作編

■つるおか司法書士事務所
千葉市緑区あすみが丘4-1-11
TEL : 043-205-5116 / FAX : 043-205-5117
http://www.tsuruoka-jimusho.jp
*当事務所では相談料はいただいておりません。
気軽に相談して下さい。

プロスハウジング、お名刺完成。

一戸建て住宅物件を扱う『プロスハウジング・パーソナルスタイル』さん。
お名刺が出来上がりました。

大型カードパーソナルスタイルのロゴデザインに続きまして、
スタッフさんのお名刺のデザインも完成しました。
オシャレな建売り住宅を扱っているので、
そのイメージが伝わるお名刺をご希望されてましたので、
裏面には実際の施行例のお写真をレイアウト。
表面には完成したばかりの「パーソナルスタイル」さんのロゴを使用して、
薄い透かしが印象的なシンプルで信頼感の出る雰囲気に仕上げました。

裏面にはメモ欄を入れたいとのご希望をいただき、
事業内容部分の下にレイアウト。
お名刺としての機能と、
会社のアピールに繋がるようなツールとして活躍していただければと思います。

*大型カードデザイン編
*パーソナルスタイルロゴデザイン編

■Total Home Management PROS HOUSING
株式会社プロスハウジング パーソナルスタイル
〒338-0003 さいたま市中央区本町東6-5-23-102
Tel 048-855-5788 / Fax 048-855-5105
http://www.pros-h.co.jp

司法書士事務所。お名刺用イラスト作成。

つるおか司法書士事務所さん。
お名刺用のオリジナルイラストを作成しました。

司法書士事務所さんからのお名刺デザインのご依頼です。
以前お世話になりましたネイルサロン『nail Room』さんからのご紹介です。
お世話になりましたお客さまからこのようにご紹介されること、
とても嬉しく思うのと共に、感謝感謝の毎日です。

お名刺には、「つながろう」の文字とイラストを筆で描きました。
ご職業柄、とてもお堅く見られてしまいがちだそうで、
「動物や人間のこどもたち、日本人、白人、黒人みんなが仲良く手を繋ぐイメージで」
かわいくて平和的なイラストを、、とお願いされました。

名刺デザインはこちらのイラストをレイアウトして完成となりました。
入稿は済ませましたので、印刷があがり次第、ご紹介させていただきます。
鶴岡さまの大好きなカラーのビビットピンクを差し色に、
ホッと温かくなるようなお名刺が出来上がったと思います。

■つるおか司法書士事務所
千葉市緑区あすみが丘4-1-11
TEL : 043-205-5116 / FAX : 043-205-5117
http://www.tsuruoka-jimusho.jp
*当事務所では相談料はいただいておりません。
気軽に相談して下さい。

和彩 かくや。お名刺。

板前和食のお店『和彩 かくや』さん。
増刷のお名刺などが出来上がりました。

*かくや グランドオープン編
*かくや レセプションパーティー編

■和彩 かくや
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-12-10 日高ビル1F
地下鉄飯田橋駅 A2番出口 徒歩5分 / 地下鉄九段下駅 7番出口 徒歩6分
Tel 03-6268-9245 / Close Sunday
Lunch 11:30~14:30(L.O.14:00) / DInner 7:00~23:30(L.O.23:00)
http://r.gnavi.co.jp/e608000/
http://www.kakuya.net

カラーコーディネーターお名刺。

カラーコーディネーター&カラースタイリストさんの
お名刺が出来上がりました。

「色」の配色は4色はご本人より指定していただきました。
自分をイメージした時の四色配色を、
女性らしく、優雅で上品なイメージで仕上げました。

ご職業柄、お名刺をお渡しした時に、
「色」のお話で盛り上がるような要素を名刺に組み込んでみました。
表面は「フリー用」で4cカラー印刷で華やかに、
裏面は所属の色彩研究所用の名刺として
使い分けが利くように作りました。