FREEVE。スタンプカード。

ネイル&ヘアサロンFREEVEさんへお打ち合わせ行ってきました
& 二つ折りスタンプカードデザインのご紹介。

今日はネイルサロンとヘアサロンが併設している、
渋谷道玄坂沿いのFREEVEさんでお打ち合わせでした。
1Fのエントランスから3FまですべてFREEVEさん。
各フロアごとにコンセプトの違った雰囲気が楽しめます。
そしてまず最初に驚かされたのが、営業時間です。
お昼の12時からOPENで翌朝5時までフルで営業しているんです。
私のように遅くまで仕事してる人にとっては、
とてもうれしい時間設定です!

今回はヘアサロンのお名刺のご依頼ですが、
まず、先月ご依頼されていた
ネイルサロンの二つ折りのスタンプカードのご紹介を。
随分とUPが遅くなりました。。。
外面は光沢のあるミラー紙で、カッコ良く、
中面はスタンプの速乾性も考慮して上質紙。
マットな感じで、色合いはとモチーフは南国風です。
店内の雰囲気に合わせて、
薄く透かしで南国のグリーンやお花をレイアウトしました。

■Hair & Nail Salon FREEVE
東京都渋谷区道玄坂2-28-4 井門ビル1F, 2F 3F
TEL:03-5489-1139 TEL:03-5459-3458
OPEN : 月~金 お昼14時~翌朝5時 / 土・日・祝 お昼12時~翌朝5時
http://nail.freeve.jp
http://hair.freeve.jp

お誕生日のお祝い。

小さなケーキですが、
お誕生日お祝いをしました。

社長のお誕生日を、スタッフでお祝いしました。
事務所で小さなケーキにろうそくを立てて、
サクラにシャンパンで乾杯です。
こちらのシャンパンは先日クライアントさんのプレスパーティーが
ミッドタウンで行われて、そちらでお土産でゲストに配られたものです。
ほんのり甘くて美味しかったです。

ダークチェリーのタルトケーキは、
私が大好きなお店、BIGOT(ビゴの店)で。
ここのケーキやパン、素朴な味がかなり好きです。
パリにあるお店にいつか行ってみたいものです。

いつになってもお誕生日のお祝いって、
いいものですね。

フルーツパーラー、春のPOPメニュー。

フルーツパーラー、春の卓上POPメニュー
スペシャルメニューPOPが完成しました。

神田 MONSOフルーツパーラーさん、
恒例の季節POPメニューが仕上がりました。
サクラアイスがあったりと春らしいラインナップです。
4月スタートのメニューでしたが、
色々と忙しくしていましたら、
すっかり、プログUPするのが遅くなってしまいました。

今回はいつもの卓上POPの他に、
差し込みメニューで「スペシャルデザート」が追加されました。
こちらは4月中旬スタートです。
チョコフォンデュと言えばよいでしょうか、
フルーツをチョコディップに付けていただくという、
何ともオシャレなデザートです。

*料理撮影編

【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711

■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545

■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110

おかしの家 PAPIRUさんの記事。

石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』さんの記事が
Yahoo!ニュースで紹介されました。

幾度とこちらのブログに登場してます「PAPIRU」さん。
今回はYahoo!ニュース(石垣経済新聞)の記事で
パピルさんのことが取り上げられていて、
とても嬉しくなってしまったので、
遅ればせながら、プログに書かせていただきます。

赤瓦屋根の古民家の造りのお店のお写真が、とても印象的です。
このように新聞などに取り上げられて、
お店の元気な姿を公共媒体から知る事ができ、
私たちも光栄に思います。

■おかしの家 PAPIRU (パピル)
沖縄県石垣市白保51番地
TEL & FAX 050-3760-1622
OPEN AM10:00~PM20:00 (不定休)
BLOG http://ameblo.jp/papiru-ishigaki/

コーヒーショップ。メニュー用の商品撮影。

某コーヒーショップ(カフェ)、メニューの商品撮影でした。

今回は、A4POPメニューの商品撮りのディレクションです。
商品は4点のみでしたが、商品自体が生モノですので、
希望通りの色みや形状が再現できなかったりと、なかなかの苦戦です。
OKが出るまで、商品を作っては撮り、作っては撮りの作業。
こればっかりは妥協はゆるされませんので、一日がかりです。

カメラマンからあがったデータを確認しては、
とっても素敵なお写真に、胸をなでおろしました。
今週末入稿予定ですので、
まだまだ忙しさは続きそうです。

ひゅうがや「肉まきおにぎり」。ロゴ完成。

5月から発売予定の『ひゅうがや』さんの
「肉まきおにぎり」バージョンロゴが出来上がりました。 

『ムッシュ タイヤキ』さんという屋台さんのロゴに続きまして、
『ひゅうがや』さんの新メニュー「肉まきおにぎり」のタイトルロゴデザインです。
以前にロゴデザインをやらせていただいている、
新橋の炭火串焼のお店の日向屋さんが展開するテイクアウト専門の屋台店舗です。
『ムッシュ タイヤキ』さんと姉妹商品なので、
色合いや筆文字の風合いやデザインを統一させてます。

こちらの商品も関西方面で発売予定です。
『ひゅーがや』さんのロゴは、
オリジナルの筆文字に篆刻をつけました。
本来の「日向屋」さんのロゴとは別モノで、
敢えてひらがなでやわらかいイメージを出しております。

フルーツパーラー、春のPOPメニュー撮影。

フルーツパーラー、春スタートの卓上POPメニュー
撮影でした。

恒例の季節のPOPメニューの撮影です。
POPメニューは小型撮影なので、大掛かりな照明などはナシで、
リーズナブルに仕上げてます。

今回の新入りメニューはこちら。
・フルーツのチョコディップ ¥1365
・つぶあんと抹茶アイスのホットケーキ ¥980
・サクラアイス ¥700

一押しメニューは、
新鮮なフルーツにチョコディップをたっぷりのせる贅沢なデザートです。
こちらはPOPのサイズを定番の卓上タイプではなく、
メニューに挟むカタチにデザインすることになりました。

デザインが仕上がりましたら、またご紹介いたします。

【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711

■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545

■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110

ムッシュタイヤキ。ロゴ完成。

4月から発売予定の『ムッシュ タイヤキ』さんの
「白たいやき」バージョンロゴが出来上がりました。 

『ムッシュ タイヤキ』さんという屋台さんのロゴデザインと、
商品「白たいやき」のタイトルロゴデザインです。
まずは、今回が第一弾となり、今後バリエ-ション展開をされる予定があります。

関西方面の百貨店の催事場やイベントスペースで、
屋台として販売されるそうですが、
残念ながら関東での発売予定はまだ無いそうです。

『ムッシュ タイヤキ』さんのロゴは、
新しく書き起こした筆文字にオリジナルのタイヤキイラストでレイアウトしました。
おいしそうな雰囲気を元気なアンバランスな筆文字で出していければと思ってます。

最終ブラッシュアップ案は、オリジナルの筆文字バージョンと
フォントタイプでご提案しましたが、
はやり「たいやき」を演出するには風合いのある「筆文字」が採用となりました。

関東での発売を心待ちにしたいと思います。

長谷川等伯展へ行ってきました。

上野の国立博物館で開催中の『長谷川等伯展』 にて
松林図屏風を見てきました。

ついに行ってまいりました。
長谷川等伯。
上野の国立へは「大琳派展」以来です。

はやり松林図屏風が出展されているだけあって、
混み混みでしたが、最後にお目見えした主役は圧巻でした。
「楓図壁貼付」の金もとても素敵で、
やはり構図の素晴しさに感動です。
等伯の作品をこんなに沢山網羅できる展覧会も少ないので、
とても見応えはありました。

三連休までの展示になるようです。
気になっていてまだ行かれてない方は是非。

■ 没後400年特別展 長谷川等伯
東京国立博物館平成館(上野公園)
2010年2月23日(火)~3月22日(月・休)
http://www.tohaku400th.jp/

おかしの家 PAPIRUさんよりお菓子が届きました!

石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』 から、
手作りの焼き菓子セットのプレゼントです!!

2月にグランドオープンをお手伝いさせていただいた
石垣島の「おかしの家 PAPIRU」さん。
本日、事務所に焼き菓子セットのプレゼントが届きました!
オーナーさまからのお手紙と一緒に、
と~ってもおいしそうなクッキー盛り合わせとフィナンシェが。
遠く沖縄の「パピル」さんの味がこちらでも楽しめるなんて、
とっても嬉しく、大切に大切にいただきました!
クッキーはサクッサクで、フィナンシェは沖縄の黒糖がふわぁと香って、
とってもおいしかったです。ありがとうございます!
そして何より造り手さんのあったかい、やさしい味がしました。

お手紙にはオープンしてから、口コミで地元のお客様へ広がり、
毎日ロスも無い状態でお店を終えているそうです。
このようなお知らせは、私たちにとって何よりのことです。
これからも陰ながら、応援させていただきます。

■おかしの家 PAPIRU (パピル)
沖縄県石垣市白保51番地
TEL & FAX 050-3760-1622
OPEN AM10:00~PM20:00 (不定休)
BLOG http://ameblo.jp/papiru-ishigaki/

*ロゴデザイン編
*ロゴ作成中編
*篆刻デザイン編
*ケーキピックデザイン編
*グランドオープン編