新刊書籍、装丁デザイン。

3月2日に発行された新刊書籍のご紹介です。

約一年間温めていた作品がついに発行されました。
今回は表紙、目次、中トビラ一式、
装丁デザイン全般手掛けさせて頂いております。

どちらかというと専門書の部類に入るので、
店頭に並んだときに、目を惹くようなデザインにしたい、
というのが著者さまからの一番のご希望で、
シンプルで「IT」を憶わせるクールなグラフィックと
上質なオシャレ感が伝わる大人っぽい表紙にしたいと仰っておりました。
それらを反映させたデザイン案をご提案し、
ブラッシュアップをかさねて、
濃紺ベースに仕上げられたすっきりデザインの表紙となりました。

表紙はグラビア印刷にマット感を出すため、片面マットPP貼加工です。
中紙には「タント」紙の濃紺「H-70」100kgをセレクトしまして、
表紙を引き締めるように致しました。

Wedding、オリジナル招待状。

海外Weddingのオリジナル招待状が出来上がりました。

グアムにて挙式をあげられる新郎新婦さまより招待状のご依頼です。
招待状や席次表、席札などのペーパーアイテム。
弊社のWebページにはWeddingのカテゴリーが無いのですが、
時々ブログに作品をUPしているので、
今回も海外Weddingをされる新婦さまよりお問い合わせをいただきました。

デザインのご希望などを直接お打ち合わせさせていただき、
招待状と、ネームタグ(ゲストのお名前入りのカード)を作成。
とにかく形式張った白い封筒の「招待状」ではなく、
オシャレでゲストが驚いてくれるものが良いとのこと。
海外で行うアットホームなカジュアルパーティーなので、
かしこまった招待状というよりは、デザイン性があってクラブのフライヤーのような雰囲気を。
ラフも含めお話合いの結果、
海外Weddingへ招待するにふさわしい「エアーチケット」に見立てた招待状を
作成することになりました。

チケット型の案内状がセットされている冊子型招待状。
本状の冊子が透けて見えるように、封筒はトレーシングペーパー。
トレペには、お二人のお名前と挙式日が刻印されたオリジナル消印を印刷。
最後はイニシャル入りのシールで封をします。

今週末がついに挙式となります。
本当におめでとうございます!
お二人のこだわりのWeddingがゲストの皆さんの心に響きますように。

ゲストの方々へのメッセージ入りネームタグのデザインは、
本番が無事終わりましたら、UPさせていただきます。

RESTAURANTE SMURAI。ショップカード。

マドリッドの『RESTAURANTE JAPONES SAMURAI』さん。
ショップカードが出来上がりました。

スペインにある日本料理レストラン SAMURAIさんの
定形外細長サイズのショップカードをご紹介します。
日本料理というより、創作ダイニングのような、
とてもスタイリッシュでお洒落なお店です。
カードのデザインは、お店の雰囲気に合った上品かつ洗練された、
カッコイイものとのご希望でした。

敢えて地図などは入れずに、サラっとシンプルに仕上げました。
サイズも細長スリムな小型カードです。
背景ベタ面には、外国人が日本をイメージするのにふさわしい
日本の伝統色、紫紺(C:0% M:80% Y:3% K:73%)を採用。
用紙はデザインをキリッときめるには、
片面ミラー光沢かマットPPで迷いましたが、
やはりカードに触れた時の感触を優先して後者になりました。

遠く海外からWebを通じてお仕事をご依頼されるなんて、
その昔は想像もしていなかったことです。
時差が8時間ですので、ほぼ真逆状態にもかかわらず、
ご丁寧なメールでのやりとりの対応、お電話までいただき、心より感謝です。
今日もこのカードが地球の反対側でお客さまの目に触れているのかと思うと、
なんだかドキドキしますね。

本格的な味のお料理もかなり定評があるらしく、人気店のようです。
お店を訪れた方の感想をブログなどで拝見しては、
おいしいお料理やお店の雰囲気、働く方々を想像しております。
皆さまもマドリッドへ行かれた際は是非。
私もいつか・・・! と思っております。

■RESTAURANTE JAPONES SAMURAI(侍)
Ad : Cuesta de santo domingo, 24, 28013, Madrid Spain
Tel : 91-559-3065
URL : www.restaurantsamurai.com
地球の歩き方 : http://www.arukikata.co.jp/city/MAD/gourmet_5.html

nail Roomさんよりイチゴ大福が届きました!

九十九里浜のネイルサロン『nail Room』さんから、
と~っても大きくて美味しいイチゴ大福のプレゼントです!!

先日ショップカードオリジナルステッカーを納品させていただいた
『nail Room』さんからの嬉しいサプライズです。

オーナーさまからのお手紙と一緒に、ずっしりと大きい大粒イチゴの大福が沢山。
箱を開けると、イチゴの甘酸っぱい香りの誘惑。
直ぐさまお茶タイムにさせていただいちゃいました。

一口いただいて、、
今までのイチゴ大福の概念が覆される勢いの美味しさに興奮です。
これは、、イチゴ大福なんでしょうか??
一気に口に広がるイチゴのジューシーさが、半端ないです!!
こんなイチゴ大福は生まれて初めてです。
上総一宮にて江戸時代創業の和菓子老舗「かねきち」さん。
さっそくWebで調べてみましたが、やはり、かなりの人気商品のようです。
予約ですぐ売り切れになってしまう程らしく。納得。
『nail Room』さん! 本当に温かい心遣いアリガトウゴザイマス!!

遠方からのデザインご依頼でしたが、
実際の店舗のお写真を送っていただいたりしたので、
お店の雰囲気やイメージなどを充分にデザインに生かすことができました。

最近は、遠方からのご依頼も増えまして、
お電話やメールでのやり取り等、直接お会いできないながらも、
いつもお客さまには良くしていただき、本当に感謝です。
このように遠くからも心温かくしていただけるお客様に出会えると、
Webショップを立ち上げて本当に良かったと思えます。
これからも皆さまに喜んでいただけるデザインをお届けできるように、
努めていきたいと思います!

*箔押しショップカード編
*オリジナルステッカーシール編

■nail Room
千葉県長生郡長生村一松丁3547-9
Call : 080-5537-9440
OPEN 10:00~19:00(完全予約制・不定休)

おかしの家 PAPIRU グランドオープン。

石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』 が2月24日、
グランドオープンしました。

ロゴをはじめとして、
様々なツールのデザインを手掛けさせていただいていた
「おかしの家 PAPIRU」さんが、
2月の24日にグランドオープンしました。
ロゴのご依頼から約半年間、お店の温め期間を、
私も一緒に過ごさせていただいたように感じています。

オープンしてから一週間。
オーナーさまからお店に並ぶケーキのお写真付きで嬉しいメールをいただきました。
オープン当日は夕方にはケーキは全部売り切れ状態で、
さっそくお誕生日ケーキのご予約もいただいてるようです。
オリジナルのケーキピックがのったおいしそうなケーキを
皆さまにもご紹介したいと思い、今回UPさせていただきました。
(上:イチゴと桜のゼリーのケーキ)
(下:大分県産 山香栗のモンブラン)←パピルさん一番人気

沖縄本島のまた先の石垣島から、このようにご縁があってのご依頼、
とても嬉しく思います。


*ロゴデザイン編
*ロゴ作成中編
*篆刻デザイン編
*ケーキピックデザイン編

 

■おかしの家 PAPIRU (パピル)
沖縄県石垣市白保51番地
TEL & FAX 050-3760-1622
OPEN AM10:00~PM20:00 (不定休)
BLOG http://ameblo.jp/papiru-ishigaki/

DRESS SHIP。ロゴ完成。

出張着付け教室の『DRESS SHIP』さん。ロゴデザインが完成です。

出張のお着物の着付け教室のロゴのご依頼でした。
「DRESS SHIP」(ドレスシップ)さんは、
着物の持っている「古」のイメージにとらわれないで
新しいスタイルの「着物」の着付けをご提案される教室とのことです。

ロゴも着物=和風コテコテというものではなく、
スタイリッシュで、ブティックロゴに近いような雰囲気で仕上げてあります。

基本ロゴの他に、オーナー様のご希望で、
背景が濃厚バージョンもお作り致しました。

只今、ホームページを制作中とのことですので、
公式ページが完成されましたら、
またこちらでもご紹介させて頂こうと思っております。

nail Room。ステッカーシール編。

九十九里浜のネイルサロン『nail Room』さん、
箔押しショップカードに続き、オリジナルステッカー編です。

ステッカーシールは、表面にラミネート加工がされたしっかりしたタイプ。
色々な用途に使えるように、、と
正方形で、オリジナルの枠をレイアウト。
あまり堅すぎずに、少々の品格を持たせる色使いに。

裏面は剥がしやすいように、センターに切り込み加工がされているシールです。

*箔押しショップカード編

■nail Room
千葉県長生郡長生村一松丁3547-9
Call : 080-5537-9440
OPEN 10:00~19:00(完全予約制・不定休)

nail Room。ショップカード編。

九十九里浜のネイルサロン『nail Room』さん、
箔押しショップカードオリジナルステッカーが完成しました。

千葉の九十九里の海辺にあります完全予約制のサロン『nail Room』さん。
今回はショップカードと、オリジナルのスッテッカーのご依頼です。
ショップカードはロゴ部分を銀の箔押し加工で特別感を。

店内は白を貴重としたシンプルで上品な素敵な空間。
大きな窓から見える、ずら~っと並べられたカラフルなネイルボトルが印象的です。

カードは敢えてベースの色使いはモノクロに。
ロゴと店内の雰囲気に合わせて、
シンプルながらも、挿色にビビットなピンクを使用して、メリハリを。

箔押し加工の場合は通常印刷納期より
少々お時間いただいてしまうので、納期に余裕のある方にはおすすめです。
やはり、できあがってくると、こだわりの見える素敵な仕上がりです。

■nail Room
千葉県長生郡長生村一松丁3547-9
Call : 080-5537-9440
OPEN 10:00~19:00(完全予約制・不定休)

炭火串焼 日向屋。ロゴデザイン。

新橋のお店、炭火串焼 日向屋さん。ロゴデザインができあがりました。
2010.2.22 本日グランドオープンです。

新橋に新しくオープンの『炭火串焼 日向屋』さん。
今回はロゴメニューデザインのご依頼です。
本日22日にめでたくオープンです。
カジュアルでお手軽に地鶏串焼きや焼酎が楽しめるお店です。

今回のロゴデザインで、オーナ-さまからのご希望は「歌舞伎文字風にしたい」
とのことでした。
とにかく元気で、賑やかな、、そんなお店にしたいというイメージで、
まず最初に「黒」で「歌舞伎文字」のイメージが既にあったそうです。
その意向を生かして、ロゴタイプは「歌舞伎文字」をベースに
篆刻マークを作り、レイアウトを整えていきました。
通常は横レイアウトロゴですが、袖看板用で縦バージョンも納品です。

メニューはグランド(フード)& ドリンクメニューです。
高級感というよりは、親しみやすい雰囲気のお店なので、
ラミネートメニューで進めることになりました。
メニューデザインも次回こちらにUPしたいと思います。

■炭火串焼 日向屋
東京都港区新橋4-24-7 渡辺ビル1F
Tel 03-3436-3000

龍泉亭。ロゴ完成。

大阪の中華ダイニング酒屋『龍泉亭』さん。筆文字ロゴデザインができあがりました。

今回は大阪からのご依頼です。
オリジナルの筆文字ロゴをご希望されておりまして、
カジュアルな中華ダイニング酒屋のため、
親しみが持てて、敷居が高すぎず、
店舗名「龍泉亭」の読み方の認識UPをはかるということで、
アルファベッドで「RYU SEN TEI」を目立つように、とのことでした。

ロゴが完成するまでには初回で4つの筆文字デザインをご提案しております。
その中から気に入った二つの案の要素を合体して、
ブラッシュアップされたものが完成ロゴです。
今回は、作り始める前から、
オーナーさまのロゴへ持たせたい雰囲気やイメージ等のご希望が
かなり纏まって絞られておりましたので、
色みなども含め、大きく幅を持たせた案の振りにはならず、
敢えて方向性が同様のイメージのロゴのご提案になりました。

次はお名刺を作成予定ですので、
デザインが決定し印刷があがり次第、
またこちらにてご紹介させていただきます。

■中華酒屋 龍泉亭 RYU SEN TEI
大阪府門真市元町26-22
(京阪本線西三荘駅すぐ。徒歩1分)
TEL : 06-6906-5304
OPEN : 11:00~24:00 / 土日祝 : 11:00~21:00