La liberaさんへ行ってきました。

代々木のイタリアン、La liberaさんに行ってきました。

昨年5月にグランドオープンしました代々木(北参道)のイタリアン、
La libera(ラ・リベラ)さん。
オープンツールのロゴから、ショップカード、お名刺、チラシ、
オープン告知DM、ポスター、、などなど様々なグラフィック
手掛けさせていただいております。

土曜日は朝から別件で現場撮影がありましたので、
その帰りに、友人たちと合流してランチをしてきました!

Pranzo Bランチコース(1350円)。
濃厚スープに鎌倉野菜のサラダ。
三種盛り合わせの前菜。
そしてパスタは三種から選べます。
私は鎌倉野菜たっぷりのペペロンチーノ。
まず、、サラダの鎌倉野菜のおいしさに驚きです。
甘いくてシャキシャキ新鮮野菜。
前菜の黄色くておいしいフルーツのようなお野菜が
何なのかが分からず、、店員さんに聞いてみると、、
「これで人参なんです。」とのこと。
「え~?」一同驚きです。
そんなおいしいお野菜がふんだんに使われている
ペペロンチーノは、、もう、最高でした。
お店がすぐに満席になってしまう訳ですね。

皆さまも代々木へお越しの際は、是非!です。
木曜金曜はすぐ予約でいっぱいになってしまうそうです。

■La libera(ラ・リベラ)
東京都渋谷区代々木1-23-7第三瑞穂ビル1F
Tel:03-3375-6422
Lunch 11:30~14:30
Dinner 18:00~23:00
Close Sunday
http://www.la-libera.com
JR「代々木駅」西口・都営大江戸線「代々木駅」A2出口より徒歩3分
東京メトロ副都心線「北参道駅」1番出口より徒歩5分

竹尾の新製品紙見本。

竹尾さんが紙の新製品の見本帖を持って来てくださいました。

ズラっと事務所に並ぶ紙見本帖。
デザイナーにとって、印刷の際の紙選びは楽しくもあり、コストとの戦いでもあり、、。
竹尾さんの紙のショールームの青山見本帖や神田の見本帖本店には、
だいぶお世話になっております。
今回は、事務所移転を機に、竹尾の担当さんが新作の紙のご説明も兼ねて、
新製品の追加見本帖(タント紙のエンボス)を持って来てくださいました。
その他にも新作を色々ご紹介していただけるので、
紙の専門家とお話ができるこのひと時は、楽しいお勉強時間です。

ちなみに、、
私の最近のお気に入りは、少し前に厚いkg数が新発売された、
「ファーストビンテージ」です。
クラシカルで、温かみがあって、カラーバリエーションが渋い、
とてもオシャレな紙です。
こちらはさっそく西麻布のリストランテ、
カステリーナさんのグランドメニューカバーに使用させていただいてます。

上條喬久さんデザインの「手ぬぐい」。

「手ぬぐいTOKYO」の上條喬久さんの「手ぬぐい」。

グラフィックデザイナーの上條喬久さんの「手ぬぐい」を
お客さまからいただきました。
クリエイションギャラリーG8で行われていた
CREATION project「手ぬぐいTOKYO」で展示されていたものだそうです。

広げてみると、
面白いデザイン。文字のみが刷ってあります。
「手拭は表裏一体である。つまり、表も裏もない。」
たしかに。。

銀座のリクルートビルのクリエイションギャラリーでは、
いつも面白い企画展が満載です。
ふと、現在開催中の企画が何か気になりました。

2月19日までは、
○△□展2010  長友啓典・浅葉克己・青葉益輝」だそうです。
ズラっと並ぶ巨匠グラフィックデザイナーのお名前。
面白そう。
週末にでもふらっと行ってみようと思います。

Pouffer。ショップカード。

駒沢のビストロ、『Pouffer』さん。ショップカード編。

昨年末にグランドオープンされましたビストロです。
世田谷の駒沢にて、ご夫婦でお店を営んでいらっしゃいます。
そのあたたかな雰囲気に、
自然とおいしそうなお料理が想像できてしまいます。
お店の名前にもなっている「Pouffer プーフェ」とは、
「驚き、吹き出して笑う」の意味だそうです。

ショップカードはミニサイズの正方形です。
只今お名刺も追加でご依頼頂いているので、
出来上がり次第ご紹介させて頂きます。

■Pouffer(プーフェ)
東京都世田谷区駒沢5-18-7 ビラ・ラモーヌ1F

LA PETITE MARCHE。ショップカードとお名刺。

東中野のフレンチレストラン『LA PETITE MARCHE』 のショップカードお名刺

東中野の桜並木沿いに、フレンチレストランがグランドオープンしました。
ショップカードお名刺のご依頼です。
紫に浮かびあがるロゴが印象的な、
上品で大人な雰囲気のカードが出来上がりました。

裏面はショップカードもお名刺もオリジナル地図を。
ショップカードはサイズを少し小さく作成してスマートに。
しっとりした落ち着いた印象を与えるには、
やはりマットPP貼りの用紙がぴったりです。
ロゴの紫色もとてもいい感じに仕上がりました。

桜の季節には、カジュアルダイニングの2Fの大きな窓から、
素敵な景色がお料理と共に堪能できそうです。

■LA PETITE MARCHE)(ラ プチ マルシュ)
東京都中野区東中野3-2-7
Tel 03-5332-3715
(東中野駅から徒歩4分)
CAFE TIME 11:00-17:00 / DINNER TIME 18:00-24:00
FRENCH RESTAURANT(L.O.20:30)
CASUAL DINNING(L.O.22:30)
http://chez-miyama.com

おかしの家 PAPIRU ショップカード編。

石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』 のショップカード完成。

ケーキピックに続き「おかしの家 PAPIRU」さんの
ショップカードが刷り上がりました。
ロゴの持つあったかい雰囲気をそのままカードに凝縮した、
そんなカードに仕上がりました。

裏面の地図も手描きで統一。
背景には麻のテクスチャーを利用した画像を置いて、風合いの演出です。

ついにグランドオープンが2月24日に決定しまして、
準備も大詰めです。
ロゴのご依頼をいただいたのが、今から約半年前。
幾度となくオーナーさまとご連絡を取り合い、
温めてきたアイテムたちがお店でお客さまの目に触れる日が
待ち遠しいです。

*ロゴデザイン編
*ロゴ作成中編
*篆刻デザイン編
*ケーキピックデザイン編

HEARTY CAFEさんに行ってきました。

下北沢のオーガニックなドッグカフェ、HEARTY CAFEさんに行ってきました。

昨年2月にグランドオープンの下北沢のHEARTY CAFE(ハーティカフェ)さん。
ショップカードお名刺三つ折のグランドメニューデザイン
手掛けさせていただいております。
下北沢駅から少し歩いた閑静な住宅街に黄色いフラッグが目に飛んできます。
とってもかわいいわんちゃんとご一緒のお客さまでにぎわっていて、
オーガニックな香りと落ち着ける空間がにじみ出ている素敵なカフェです。
今回は休日に友人とお邪魔させていただきました。

ハーブティーの充実さに嬉しくなり、
アサイ・マンゴー・ジンガーを。
その他に、高麗人参ハーブ、ハニーバニラ・カモミール、
どれもとてもおいしくいただきました。
そして、デザートはうれしいオーナーさまからの心遣いに、
また感動です!!ありがとうございました。
次回はランチの健康セット、、ぜひ食べてみたいです。

メニューは三つ折りミニ型で、厚手の画用紙表面にマットPP加工の
筋入れを施したタイプです。
ショップカードとお名刺、メニューすべてのイラストも、
有機野菜にごたわったヘルシーでリラックスできるようなイメージで、
描き起こしたものです。

■HEARTY CAFE(ハーティカフェ)
東京都世田谷区北沢2-38-4 DOG Bldg. 1F
TEL 03-3460-1139
OPEN 11:00~20:00(LUNCH 11:00~14:30 )
CLOSE 水曜日
http://hearty-cafe.com/

炭火焼 日向メニュー。撮影。

銀座、新橋のお店、骨付炭火焼地鳥の日向さん。メニュー撮影編。

銀座と新橋にお店があります骨付炭火焼地鳥のお店、
日向(ひゅうが)さんからグランドメニューのご依頼です。
本店は神戸三宮にありまして、創業13年。
今では銀座と新橋にも支店があり、
宮崎地鶏と焼酎が楽しめるお店です。

メニューはグランドメニュー(フード)と
焼酎ベースのドリンクメニューの二部構成。
三つ折タイプのメニューにマットPP貼加工をする予定です。

メニューに載せるお料理の撮影は新橋店にて。
レイアウトデザインは既に決定してますので、
後はお写真の加工→レイアウトです。

グランドメニュー一式のご依頼は、
長い時間をかけての作業になります。
メニューデザインも完成次第、
こちらにUPいたします。

■骨付炭火焼 日向
・銀座店
東京都中央区銀座8丁目4-24銀座藤井ビルB1F
TEL 03-5537-6006
OPEN (平日)17:00~24:00 /(土 )17:00~22:30
CLOSE 日曜日
・新橋店
東京都港区新橋3-8-8 2F
TEL 03-6410-6616
OPEN (平日)17:00~24:00 /(土 )17:00~22:30
CLOSE 日曜日

NEON GA-L。スタンプ編。

目黒のガールズバー NEON GA-Lさん。唇のオリジナルスタンプ編。

コースター二つ折りショップカードにつづきまして、
「唇スタンプ」をご紹介させていただきます。
コースターにも赤のワンポイントで使われております「唇」のシルエット。
実は、これはオーナーさまの本当の「キスマーク」のスキャンです。

スタンプにも細かく再現できましたので、
紙に押しますと本物っぽくキスマークが出来上がります。
お店の至るところで大活躍しそうなツールです。

*コースター&二つ折りショップカード編

NEON GA-L。コースター&ショップカード編。

目黒のガールズバー NEON GA-Lさん。コースター&二つ折りショップカード編。

コースター二つ折りショップカードお名刺メニュー
オープン告知ミニチラシ、そして、スタンプ、などなど、
色々オープンニンググラフィックツール一式をやらせて頂きました。

コースターには二色印刷で、唇部分を特色指定。
とても発色が良く、黒のノリも満足な仕上りです。
ショップカードは、広げた状態で店頭に置き、
スジ入りタイプのカードなので、二つに折っていただくタイプのものです。
中面にお店の情報(メニュー等)を載せております。

とにかく、オープンまでのお時間がありませんでしたので、
その限られた時間の中での制作や、確認作業は、
今振り返ると恐ろしいスケジュール構成でした。
そんな中、オーナーのネオンさんにも色々ご協力いただき、
無事オープンツールをすべて納品することが出来ました。

オリジナルで作成した「唇のスタンプ」は、次回にUPさせていただきます。