Club New Shien。ロゴ、VIPメンバーズカード。

shoptool-design.comのWebショップを立ち上げてから、
全国各地からのご依頼がいただけるようになりました。
インターネットという媒体のお陰で、
お仕事の距離がぐんと近くなったと感じる今日この頃です。

今回は新潟南魚沼の「Club New Shien 」さま、
ロゴをはじめとしたVIPメンバーズカード一式が出来上がりました。
オーナーさまのご希望は、高級感漂うプラスチック製のVIPカードをご希望。
弊社Webページにパック料金でご用意しているタイプは薄いものなので、
厚手のラメ入り加工のされたプラスチックカードをご提案。
(クレジットカード程の厚さタイプ)
高級クラブなので、表面に各々ナンバリング加工を施し、
ロゴなどの印字部分は贅沢な、箔押銀加工です。
裏面のsignature部分は、白マット加工を。(ペン等で名前を記入しやすく)
また、ロゴデザインはちょっと流れを持たせた動きあるカタチで、
夜の雰囲気をエレガントに魅せるものをご提案。

VIPカードお渡しする時に必須の「カードホルダ」のご提案も。
二つ折の紙製カードホルダーです。
「Shien」さまのイメージに合わせて蝶々のイラストを描き起こし、
透かしでレイアウトして雰囲気を出してみました。

Webを通じて、遠方の方へも私たちのデザインがお届けできること、
場所に限定されずに沢山の方々と出会えること、
とても嬉しく思ってます。

■ Club New Shien (クラブ ニュー・シエン)
新潟県南魚沼市六日町1401-1
Tel:025-770-1013

フルーツパーラー、撮影。

本日は、神田の老舗、MONSOフルーツパーラーさんの
POP卓上メニュー(神田本店と新丸ビル店用)の撮影でした。

常に新鮮なフルーツを取り入れているので、
季節によってPOPメニューが変わります。
定期的に私たちが自ら撮影隊になっております。
近いうちにグランドメニューが大幅にリニューアルするので、
その際は、カメラマンが一日かけて何十カットも撮る予定です。

こちらのパフェは「これでもかっ」と具合に大きくカットされたフルーツが、
奥の奥まで盛られ、とっても贅沢なデザートです。
名物のホットケーキも是非といいたいところなのですが、
パフェだけでお腹いっぱいになってしまいます。
今まで数え切れない程のパフェやフルーツデザートを
様々なところで食べてきましたが、ここのパーラーさん程
フルーツが入っているデザートは、未だに出会えた事はありません。

撮影したデザートの一部をご紹介します。
・マンゴーパフェ
・三色ソルベ
前回も撮りましたが、今回はメロンシャーベットがバニラに変更です。
・マンゴーのプリン仕立て

今月末よりスタート予定です。
マンゴー好きの方は是非召し上がってみてください。
きっと、予想を遥かに超えた大きなカットのマンゴーに驚かれることと思います!!

【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711

■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545

■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110

ハピネス号、大阪ほんわかテレビで放送。

今日はまた一段と風の強い日でした。
打合せやプレゼンが連日重なり、忙しい毎日ですが、
昨日グラフィックをやらせていただいた「La libera」さんも
無事グランドオープンを迎え、ちょっと一息つけそうです。
「La libera」さん、開店、本当におめでどうございます!!

ここで、ひとつ嬉しいお知らせです。
弊社でグラフィックを担当しております、
タクシーのハピネス号が、前回の東京新聞に続き、
読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」という番組の
東京特集の中で、紹介されました。
ハピネス号の詳細については以前ブログご紹介させてもらってます。)

パイロット(ドライバー)の高橋さんが取材を受けまして、
2009年5月17日に放送されました。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。
【大阪ほんわかテレビ「タクシーハピネス号特集」】
http://www.youtube.com/watch?v=Ceoyv1CiFiQ

みなさま、ハピネス号を見かけましたら、
これからも応援よろしくお願いいたします!
(渋谷、六本木などに出没してます)

■リッチネット東京
http://www.richnet-tokyo.co.jp
・本社営業所
東京都足立区加賀2-20-7
TEL: 03-5838-7415 FAX: 03-5835-7416
・大田営業所
東京都大田区大森南4-10-18
TEL: 03-6426-8577 FAX: 03-6426-8578

スマイルデンタルクリニックさま、二つ折カード。

西葛西にあります「スマイルデンタルクリニック」さんの
ショップカードが刷り上がりました。

クリニックのショップカード??
って、あまり聞いた事ありませんが、
ここのクリニック、実際にお打ち合わせで伺わせていただき、
それも大いに納得です。

スマイルデンタルクリニックさんは、
クリニック独特のあの畏まった雰囲気は全く無く、
「皆様の笑顔に出会うこと」をコンセプトにしている歯科医院です。
キッズルームなどもあり、とにかくオシャレで、清潔感ある、
土日も休まず診療されている、新しいタイプの素敵なクリニックでした。

クリニックでお持ちのコンセプトやマインド、
雰囲気がよりわかりやすく伝わるように、、と
ショップカードという名のミニリーフレットを作ることになりました。

手に取られて「こんな歯医者さんだったら行ってみないなぁ」と
思われるような、そんなカードのデザインに仕上げてみました。

もちろんクリニックなので、「見やすく、わかりやすく」は絶対で、
オシャレで、洗練されたデザインのカードを目指しました。

こんなクリニック、私も近所にあったらいいのに、っと、本気で思いました。
ご近所の方々は是非、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

【Smile Dental Clinic】
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-22-21 KYUビル1F
ご予約専用ダイヤル 03-3804-1675
診療時間(月~日)
AM10:00~PM1:00 / PM2:00~PM8:30
(土日はPM6:00迄)
http://www.smiledc.net

イタリアン La liberaさま、オープンツール。

北イタリアの伝統料理を中心に、
自家製手打ちパスタや新鮮な鎌倉野菜と佐島漁港の海の幸・・・。

ここまで聞くと、なんだか、お腹が空いてきますね。

今回は、5月21日に代々木にオープンするイタリアレストラン
「La libera」(ラ・リベラ)さんのオープンツール(販促物)一式です。
まだ内装が出来上がっていないので、お見せできないのが残念なのですが、
グラフィックツール一式が仕上りましたので、ご紹介。
ロゴタイプショップカード名刺
DMチラシ、ポスターのデザインまで手掛けさせていただきました。

オーナーさまはイタリアでの修行歴をお持ちのシェフ、宮崎勝仁さんです。
今回独立というカタチでお店を開くことになり、
その記念すべき一店舗目のグラフィックを、
Webを通じで、弊社のWebサイトshoptool-design.comへ
ご依頼してくださいました。

La liberaさんのトレードマークの「フォークおじさん」を、
良い感じに散りばめて、あえてお料理写真等を使わずに、
「おいしそうな雰囲気」の演出をしてみました。

毎朝、葉山にお住まいの宮崎シェフが仕入れた美味しい食材がお店に並び、
安心、新鮮、宮崎シェフのお人柄の表れた愛情料理・・・。
「libera」というのは「自由」という意味だそうです。
ナイフとフォークに、畏まったテーブルマナー、、、
決して堅苦しいお食事ではなく、本当に美味しい、愉しい空間、
そんなお料理が味わえるのではないか、、っと、
私たちも今からオープンが楽しみでなりません。

皆さまも、どうぞ代々木へ行かれた際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
(北参道駅からも5分です。)

■La libera(ラ・リベラ)
東京都渋谷区代々木1-23-7第三瑞穂ビル1F
Tel:03-3375-6422
Lunch 11:30~14:30
Dinner 18:00~23:00
Close Sunday
http://www.la-libera.com
JR「代々木駅」西口・都営大江戸線「代々木駅」A2出口より徒歩3分
東京メトロ副都心線「北参道駅」1番出口より徒歩5分

posted by shoptool at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

1/f イングさま、三つ折りリーフレット

ジュエリーショップ「1/f」、イングさまの三つ折りリーフレットが完成しました。

中面にリングの写真を大胆に使ったレイアウトです。

なんでもこの中面の写真のリング(ヴィーナスグレアという商品)は
ダイヤモンドを最高に輝かせる特許を使用したリングなのです。

私もこのリングはお気に入り。
リングは至ってシンプルでダイヤ一本勝負という感じ。
職人の意気込みが伝わってきます!

そんな気持ちをくみ取って、せっかくなので、ど真ん中に大きく
レイアウトしてしまおうという考えのもとデザインも作成しております。

リングもそうだと思いますが、デザインもごてごてと色々な要素を使用すると
なんとなくですがカタチになります。
本当に良い物は要素を少なくし、伝えたいことをとぎすまして表現すること。
これってとても難しいことです。

今回お仕事をご一緒してイングさまの良い品を長く使ってほしいという気持ちや
がつがつとしていない優しくふんわりとした社風が伝わってきました。

一生で数少ないマリッジリングやウェディングリングを選ぶ機会。
ゆっくりと本当に良い物を選びたいですよね。

お店(お店の読み方:えふぶんのいち)は上野と銀座にあります。
大切なリングを選ぶ機会があったらぜひ一度、足をお運び下さい。

「1/f」上野本店
東京都台東区東上野3-25-6 ING MILLENNIUM 1階
TEL 03-3837-0390

「1/f」銀座店
東京都中央区銀座1-8-1 池田園ビルB1階
TEL 03-5159-0556
URL:http://www.f1-jewel.jp/

リーフレットの大きな画像はこちらでも見れますので是非ご覧下さい。

箱根 星の王子さまミュージアムにて

「心でみなくちゃ・・・、大切なことは目に見えないんだ」

これ・・・ご存知ですか?
「星の王子さま」の中で、王子さまがキツネと出会い教えられるのでし た。
幼い頃からこの本が大好きで、
ずっと行きたかった場所「星の王子さまミュージアム」に先日行ってきました。

新宿から約1.5Hロマンスカーに揺られて、
箱根湯本駅から登山バスで30分、星の王子さまミュージアムはあります。
入り口には王子さまとシャボン玉が迎えてくれます。

幼い頃の記憶が蘇り「これ。あの場面~」
きゃっきゃっと子供の様に大はしゃぎしました。
それと同時に大人になる事によって忘れてしまった大事な事を
考えさせ られた私でありました。
子供の頃思いついた事、感じた事って
きっと知らないうちに大人的な考えに変わってしまうのかもしれませんね。
子供の素直な発想ってすごいものを秘めてると思うんです。
改めて色々考えさせられました。
私も最初は子供だったんですね・・・

「星の王子さま」
ちょっとお時間があったら読んでみてください。

その後は、強羅公園と「彫刻の森美術館」に行きました。
自然と芸術にいっぱい触れると元気が出ます!
お日様を浴びると「明日も頑張るぞ」って思います。
リフレッシュ!重要です。

明日からまたお仕事が頑張れる気になりました。

Monochroma展, gallery art pointにて

こんにちは。
世の中は大型連休G.W.でしょうか。
そんな中も、shoptool-design.comは変わらず稼働中です。
といいながらも、ちょっと一息ということで、
銀座にありますギャラリー「gallery art point」で行われた、
友人で点描画家の三宅律子さんの展覧会へ出かけました。

「Monochroma」というテーマで、
四名のアーティストさんによる四人展。
お名前の通り、クロ一色の空間でした。

三宅律子さんの作品は、
とても不思議な次元を感じさせる個性的なモチーフと、
引き込まれるような細かな描写が魅力です。
じ~っと絵のすぐ傍まで引き込まれそうになりながら、
鑑賞させていただきました。

今回は平面アートのみでしたが、
立体作品等もとても独創性があり、
毎回展覧会をたのしみにしているアーティストさんの一人です。

忙しい毎日の中で、
こうした展覧会で、また別の世界へ遊びに行くことも
デザイナーにとって、とても大切な時間です。
また、新しいアイディアが浮かびそうです。

【点描画家 三宅律子さんのページ】
http://ritsukomiyake.web.fc2.com
http://ameblo.jp/re2co

【gallery art point】
東京都中央区銀座8-11-13 エリザベスビルB1
Tel:03-5537-3690
http://art-point.jp/artist.html

ネイルサロン彩月さま、ミニメニューリーフレット

このところ、印刷に出していたデザインが、
立て続けに新しく刷り上がってきました。
こうなってくると事務所も印刷物に囲まれて、
ちょっとお見せできない状態に・・。
今週末あたり本格的にデスクまわりの整理整頓を考え中です。。

その中の一点をこちらにてご紹介。
本店が大塚にあります「ネイルサロン彩月」さまです。
今回は三つ折りのミニメニューリーフレットのご依頼でした。
とても落ち着きのある上品なサロンさんです。
チップも沢山見せていただいたのですが、どれもとても素敵!!
ゴテゴテしたゴージャスなデザインというよりは、
洗練されていて、とても上質な印象を受けました。
そのイメージに合わせて、色合いも落ち着きを持たせ、
上品な雰囲気が伝わるようなデザインを目指してみました。

 

サロンの他に、オーダーメイドのデザインチップのオンラインショップも。
http://www.saiduki.com
とても素敵なデザインに対しての意外な価格設定に正直驚きです。
彩月さまの「ネイルをもっと身近に!リーズナブルに!」のコピーに納得。
私もこの職業柄、すぐに絵の具が付いたり、カッターで傷つけてしまったりと、
ネイルが長持ちした試しがないので、
これからは「外行きの時にチップ」という考え方、してみようかと思います。

【ネイルサロン 彩月】
■大塚本店
東京都豊島区南大塚3-34-16 小松崎ビル1F
open 12:00 ~ close 23:00
tel:03-5950-2705

■こまばエミナース店
東京都目黒区大橋2-19-5-2F衣装室内
営業日:毎週土曜日&日曜日
open 11:00 ~ close 18:00
tel:03-6416-8048
URL http://www.saiduki.net

KEENさま、リーフレット

今日は春爛漫。
気持ちの良い一日。
デザイナーは基本的にはインナーワークですが、
やっぱり天気が悪い日より良い日の方が気持ちも晴れます。

最近、印刷物が続々と刷り上がってきました。
その一つ、KEENさまのリーフレットのご紹介です。

KEENさまは自由が丘と溝の口(09年4月23日OPEN)にある理容室です。
皆様は理容室といえばどんなイメージをお持ちでしょうか?
このKEENさまは今までの理容室のイメージをがらりと変える理容室です。

リーフレット表紙の店舗ファサード(自由が丘店)にも表れていると思いますが、
一言で言うと上質なサービスがある理容室です。
しかも上質な空間有り、サービス有り、確かな技術有り、もちろんシェービング有りの理容室なのです。
シェービングのあのやり終わった後の爽快感は理容室でしか味わえない感覚ですよね。
(最近は女性の方のシェービングも流行っているんですよ。)

リーフレットはというと街中で配りやすく、お客様がとりやすいとの
クライアントさまのご要望から少し小さめのサイズにしてあります。
またKEENさまのかっこよさ、革新性を全面に押し出すため表紙に
キャッチーなファサードの写真を大きく使ってあります。
また新しいことをしようとするとなかなかお客様に伝わりづらい部分もあるので、
中面では写真と文章でしっかりとサービスとメニューを伝えるデザインにしてあります。

KEENさまのような信念を持って新しいことをやろうとしている方の、
デザインをするのはすごいデザイナーとしてやりがいがあります。
是非成功してほしいと思いますし、デザインを通して関われたことを嬉しく思います。

溝の口店 開店おめでとうございます!

溝の口店ファサード写真

【KEEN creative hair】
■自由が丘店
東京都世田谷区奥沢6-31-19 マスモトビル1F
open:火~土10:00~20:00 / 日・祝9:00~19:00 close:月曜日(祝日は営業)
ご予約:03-5758-7789

■溝の口店
神奈川県川崎市高津区溝ノ口1-18-6 溝ノ口第7三信ビル1F
open:火~土10:00~20:00 / 日・祝9:00~19:00 close:月曜日・第1、3火曜日(祝日は営業)
ご予約:044-850-5066
URL:http://www.keen914.com/